パワーポイントを!!
すぐに おさぼりするブログで すみません(*- -)
きょうは 雨ですが 降るような降らないような中途半端な降り方です。
パワーポイントでの動画作りは いろんな 方法があって とても興味深いのです(^^♪
アートフェスタの作品は賞を取れなくて残念でしたが 私としては 音量の低めの邪魔にならないBGMを入れて
和太鼓やコーラスの音もちゃんと聞こえるようにできたし
動画は ムービーメーカーでサイズを調節するという方法を発見できたし imovie(iPad)で作った作品を切り取ってパワーポイントに貼り付ける
こともできたし・・・といろいろ 工夫と研究?で新しい発見ができました。
観音台公民館の職員さんの作られた 映像祭の時 オープニングに流される 動画の 作り方が知りたくて観音台公民館に行った時
「あの 動画の作り方を教えて欲しい」と言ったら その動画の パワーポイントのファイルをくださいました。
ビデオファイルだったら 作る過程がわからないから・・・・ということだと思います。
し し しかし そのパワーポイントを見ただけで ああそうか こうしたらいいのか と わかるほど 私に能力はない"(-""-)"
アニメーションタグをあれこれいじったり アニメーションウィンドウをみて まねしても なかなかです。
きっと Youtubeなんかに作り方載ってるよね とさがしたら それらしいのありました・・・が
英語版や訳の分からない言語のばかりでした。
どうせ 作り方だけ見たら なんとかなると 何度か繰り返してみました。
そして ああか? こうか?と試してみましたが なかなかうまくいかない。
これで いいはずだと思ってもうまくいかない。
息子に 「書いてある通りにやっても うまくいかない((+_+))」
と言ったら 「書いてある通りにやってないからじゃろう。」と冷たいお返事。
そうね PCボランティアやってた時も その通りやらないからよ。とか 何にもしないのにおかしくなった と
言われれれば きっと 知らないうちにどこか触ったのよ。なんて 冷たいお返事したような(-_-メ)
しかし このまま できなかったで終わるわけにもいかず
この2~3日 悪戦苦闘????の結果なんとか 仕組みもわかって できるようになりました(^^♪
あの オープニングのようなテンポのいいのは作れませんが私なりの ゆるゆるしたものは
作れそうです。 アニメーションウィンドウを見て秒数入れないといけないかとも思いましたが
クリック時に次の動きをするようにするのが私にはあってる・・・まぁ なんとか なって よかった。
やっぱり PCは宝の箱です。
最近のコメント