USBメモリーはアナログ??
以前 話題になった 半沢直樹のドラマ
前回は彼が銀行から証券会社に出向になったところまでだった・・・とはいえ そのドラマ そんなに ちゃんと見てた訳ではない。
今度4月から続きのシリーズが始まるということで3日 その アピールというか 前触れのような ドラマがあった。
主人が録画していたので 先日見た。
半沢直樹が出向したセントラル証券が システムを新しく するということで スパイラルというIT企業に
それを 発注する。
そのスパイラルのセントラル証券からのプロジェクトを ああだ こうだ と
内部の人間関係や ウィルスにやられたり みたいなことが内容だった。
そういうところは よくわからないなりに 面白かった。
その中で 「USBメモリーなんてそんなアナログ的なもの 今はつかわないでしょう クラウドでしょう。」
みたいな 会話があった。
「えっ USBってもう アナログなの?」と びっくりだった。
私たちは そよかぜの時 データのやり取りはUSBメモリーをとっても便利に使ってる。
逆にクラウドで他の人と 共有することはない 自分のPCとタブレットとスマホで自分自身のデータ共有するくらいだ。
TVを見てない息子に 「TVで USBメモリーってアナログだって言ってたけどそうなの?」と聞いたら
「今はもう銀行なんかのPCはUSBメモリーなんか入れても 反応しないようになってる USBメモリーや DVD
なんか 使えない状態にしてる データの出し入れをそんなもんで できないように してある。まぁ 普通のちょっとした
企業はそこまでしてないかも知れないけど セキュリティーをちゃんとしないといけないところはそうだ。」
という。
「まぁ 母さんらが使うのは問題ないと思うよ。」だって・・・・。
最近のコメント