ドッキ ドキ (+_+)
5月30日(金)
きょうも 何かうっとうしいお天気でした。
最近 ついつい ネットで骨折関係のページをさがしてしまう(-_-メ)
きょうは 来月10日に予定してる”抜釘手術”(体に入れた金属を取る手術)についての
ブログとか 整形外科医のブログなどあれこれ見ました。
見なければ良かった と思うところもあり(怖くなる)
整形外科医のブログは お医者様も人間だもんね。
と思ったり いろいろでした。
”抜釘手術”は入院してするというのが ほとんどでした。
私は日帰り手術なので
かなり簡単に思っていたけど そうでもないみたいで
ちょっと(かなりかな?)不安です。
正直 ドキドキです。
整形外科医の人の書いてるブログで
「自分が一番 骨折したくない場所」
がなんと 肘の粉砕骨折 とのこと 正に私の骨折場所 骨折状態 です\(◎o◎)/!
理由は手術しても可動域の制限が かなり残る
90°位までしか曲がらなくなるというのはざらである。
とあった。うーん そうかもね。と思える。
幸いにも 今130°位まで曲がるようにはなったのだけど
これは めいっぱい 力を入れて 必死で曲げてそうなわけで
もういいや とあきらめたら 無理やり伸ばしたゴムが元にもどるように
動かなくなりそうで
怖い。
それに ここまでにする努力はかなりのもので。←とっても がんばった(^_-)-☆
もうひとつ 中に入れる 金属の値段が書いてあった。
プレートはひとつ ○万円。
スクリューは1本10000円 ワイヤー1本5000円・・・・・・・。
私はワイヤー9本だから45000円分入ってる。
・・・・まあ こんなことは値段の問題じゃあないけどね。・・・・・
そして こんな 怖いことも書いてあった。
スクリューは最初ドリルで骨に穴をあけ
ゲージというもので長さを測り サイズにあったものを選び スクリューをはめていく
のだそうだ。 ドリルで穴あけるなんて 私 ワイヤーでよかった。
(どうなんだろう? よかったのか悪かったのか スクリューが使えないほど 細かく割れてたんだから
でもやっぱりウィヤーでよかったと思う。
だって ごっつい ボルト(釘みたいなもの)やプレートやスクリューより
細くてしなやかなワイヤーのほうが 女性らしくて いいもんね(^_-)-☆)
今 傷口あたりをさわってみると ワイヤーらしいものにふれることができる。
中から外に向かってささる感じだけど 外から針がささるのと 同じ感覚です。
でも 常に チクチクするわけではなく するときとしない時がある。
ああー でも やっぱり いやだなあ。
考えまいとしても まだまだ 右手はいつも 存在感をアピール してくる。
« きょうは雨(;一_一) | トップページ | 6月に »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 旅行 あれこれ(2018.04.19)
- 岡山の旅(2018.04.17)
- 奇跡(2018.04.13)
- 桃と桜の共演 そしてgacco(2018.04.10)
- 雪の朝と桜(2018.04.08)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/394716/21292168
この記事へのトラックバック一覧です: ドッキ ドキ (+_+):
« きょうは雨(;一_一) | トップページ | 6月に »
コメント